Skip to Main Content

Ansys Granta EduPack

材料知識の共有の強化

Ansys Granta EduPack(旧CES EduPack)は、工学、設計、科学、持続可能な開発の分野で用いられる材料に関する知識を共有するためのコースを強化するのに役立つ独自の教材セットです。

材料教育の支援

Granta EduPack(旧CES EduPack)は、材料教育を支援するための独自の教材セットです。

Granta EduPackでは、学部生向け材料教育の充実を支援しています。EduPackには、材料およびプロセス情報のデータベース、材料選択ツール、およびさまざまなサポートリソースが含まれています。EduPackは3つのレベルに分かれており、学生は学習を進めながら適切なレベルの情報にアクセスできるようになっています。

Granta EduPackはまた、設計主導または科学主導のアプローチから問題に基づく教育まで、幅広い指導スタイルをサポートするように設計されています。

  • Check icon outline
    材料とプロセスの包括的なデータベース
  • Check icon outline
    エンジニアリング設計におけるサステナビリティの導入
  • Check icon outline
    強力な可視化および選択ツール
  • Check icon outline
    インタラクティブなプロジェクト、演習、講義

主な機能

データベースとツールは3つのレベルに分かれているため、学生は大学以前から大学院までのそれぞれの学習課程に応じて適切なレベルの情報にアクセスできます。 

  • 材料特性の可視化
  • インタラクティブなテキストブックのように閲覧
  • Synthesizerを使用したモデルの追加
  • 主要な材料テキストブックのサポート
  • Ashby法による材料選定
  • 材料科学および工学データベース
  • MaterialUniverse:4,000件の材料に関するデータ
  • エンジニアリング設計向けのEco Audit
  • 持続可能性とエコデザインのデータベース

January 2023 

What's New

Improved support for materials teaching across multiple disciplines and languages.

Medical Device Design
Medical Device Design

Combination and expansion of the Medical Devices and Bioengineering databases, helping to introduce students to materials used in a wide range of medical devices.

Improved Eco Data
Improved Eco Data

Additional processing and transport phase information enable users of the Eco Audit tool to get a more accurate early-stage environmental assessment for their material choice.

Portugese update
Now available in Portuguese

Introductory databases and user interface now available in Portuguese, further supporting early-years teaching in students’ native languages.

お客様の声

Conrado Rosales Torres氏(メキシコ プエブラ州、Instituto Tecnológico de Estudios Superiores de Monterrey)

「十分に文書化された大量の情報」、「データベースは継続的に更新されているため、レコードの信頼性が高く、古いものにならない」

Elza Bontempi教授(イタリア、University of Brescia)

指導向けパッケージは、「持続可能性の観点から材料評価を導入するのに役立ちました。エコデザイン戦略だけでなく、原材料の不足にも注意を払っています。」

Stéphane Gorsse教授(フランス、Institut Polytechnique de Bordeaux(Bordeaux INP))

「EduPackを使用すると、プロジェクトベースの学習、反転学習、継続的な評価が可能になり、現実的な問題に関するアクションラーニングや共同作業(4~5人の学生グループ)が促進されます。」

Kareen Coulombe博士(アメリカ、Brown University)

EduPackは、「定量的な値と簡単に見つけることができる定義」を講師に提供し、「宿題セット、講義資料、最終プロジェクトを通じて学生を指導することができます。多くのデータがすぐに使える状態で1か所にまとめられています。」さらに、学生が「知識を応用する方法として、このソフトウェアが好きだと報告しています。」と述べています。

機能

Granta EduPack:あらゆるレベルの材料教育を支援

Granta EduPackには、インタラクティブで視覚的なソフトウェアを使用して学生の関心を引き付けるためのツールが用意されています。次の2つのバージョンがあります。Granta EduPackには、すべてのデータとツールが含まれています。Granta EduPack Introductoryには、入門コースの指導を目的としたデータとツールのサブセットが含まれています。 

どちらのバージョンも3つのレベルに分かれているため、学生は学習の進捗に応じて適切な材料情報にアクセスできます。すべてのレベルで、Granta EduPackは常に最新の材料およびプロセス情報の包括的なデータベースを学生に提供します。さらに、能力の高い学生を伸ばし、遅れている学生が追いつくのを助けるための自習用リソースが用意されており、すべての指導者が利用できる柔軟なツールを提供します。

ansys-granta-edupack-capabilities.png

 

主な機能コアデータとツール

Granta EduPackとGranta EduPack Introductoryの両方に含まれている、材料教育をサポートするための基本機能で構成されます。

  • 包括的な材料情報
  • 材料選定
  • Eco Auditツール
  • 学習リソースおよび教材

 

主な機能高度なデータとツール

高度な学習およびキャップストーン設計プロジェクトをサポートするための拡張機能で構成されます。Granta EduPackのフルバージョンでのみ利用可能です。

  • 高度なデータ
  • Synthesizerツール
  • 高度な材料比較
  • 強化されたEco Auditツール

Granta EduPackデータベースには、他に類を見ない材料情報のライブラリが含まれています。学生やコースに適したレベルで材料データを活用できます。

Granta EduPackには、強力な材料選定ツールやチャート作成ツールが含まれています。これらは、University of CambridgeのMike Ashby教授が開拓した合理的な選定方法論を学び、適用することを容易にするように設計されています。

学生が批判的に考え、製品の環境への影響を評価できるようになります。Eco Auditツールを使用すると、設計シナリオをテストし、材料とプロセスの選択の背景にある重要性を理解できます。

指導のインスピレーションを見つけて、ケーススタディ、演習、能動的な指導に役立つパッケージなどにアクセスしてください。

Granta EduPackには、ハイブリッド材料の特性を予測するためのモデルが含まれており、従来の材料との比較や部品コストの予測が可能です。独自のモデルを追加して、結果を特性チャートに適用できます。

高度な研究やキャップストーンプロジェクトのための業界標準データを含む追加データベースが用意されています。

Granta EduPackには、ハイブリッド材料の特性を予測するためのモデルが含まれており、従来の材料との比較や部品コストの予測が可能です。独自のモデルを追加して、結果を特性チャートに適用できます。

基準材料を設定し、類似度の設定を調整して類似材料を検索し、材料オプションを比較表に表示します。

ライフサイクル比較の中でコストモデリングを検討し、経済的および環境的な考慮事項の間のトレードオフを可能にします。

カタログとケーススタディ

Ansys Granta EduPack
カタログ

Ansys Granta EduPack

Ansys Granta EduPackは、学生が材料に関するトピックに関心を持ち続けるよう指導者を支援するとともに、工学カリキュラム全体を通して学習者を支援します。

2020-12-brochure-icon-block.jpg
ケーススタディ

McMaster University、1年次の学生を対象に設計主導の材料工学教育を支援

McMaster Universityでは、工学部1年次の学生を対象に材料科学の概念を設計の観点から紹介することにしました。4つの設計課題を含む、一般的な1年次の工学課程(学生数は1000人未満)のための経験に基づいた新しいプロジェクトベースの学習コースを開発しました。


教育のリソース

Materials resources

カリキュラムを強化

指導者を念頭に置いて設計された何百ものリソースを検索します。これらのモジュール型リソースは、既存のカリキュラムに簡単に組み込むことができます。現在は材料系の教材が中心ですが、今後はシミュレーション系の教材にも発展させていく予定です。


ビデオ


サポート

Ansys Learning Forum:材料

Ansys Materialsソフトウェアに関する質問のための公開フォーラムです。Granta EduPackに関する、よくある質問などを掲載しています。

Ansys Granta EduPackのサポート

インストールガイド、入門演習などにアクセスしてください。

EduPack Classicのダウンロード

所属機関がEduPack Classicを使用していて、MyGrantaアカウントをお持ちの場合は、ここからClassicソフトウェアのダウンロードにアクセスできます。

アクセシビリティに優れたAnsysソフトウェア

Ansysは、障がいを持つユーザーを含め、あらゆるユーザーが当社製品にアクセスできることはきわめて重要であると考えています。そのため、US Access Board(第508条)、Web Content Accessibility Guidelines(WCAG)、およびVoluntary Product Accessibility Template(VPAT)の最新フォーマットに基づくアクセシビリティ要件に準拠するよう努めています。

Ansysができること

お問い合わせ

* = 必須項目

お問い合わせいただき、ありがとうございます。

We’re here to answer your questions and look forward to speaking with you. A member of our Ansys sales team will contact you shortly.

フッター画像